【アイリサーチの評判は?】安全性や口コミをポイント交換実績とともに詳しく解説!

こんにちはKei(@zerofx_kei)です。
アンケートモニターサイトの「アイリサーチ」は本当に稼げるのか?
実際に私はアイリサーチでコツコツとポイントを稼ぎながら『手動リピートFX』でポイントを運用して資産形成をしています♪
今回はアイリサーチのポイントの稼ぎ方や、気になる安全性を口コミとともに詳しく解説!
登録しようか迷っているという方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
私がポイントを運用している『手動リピートFX』についても簡単に紹介しています。
ポイントの運用に興味のある方は是非チェックしてみてください。


「アイリサーチ」とは?


アイリサーチは「株式会社ネオマーケティング」が運営しているアンケートサイトです。
ネオマーケティング社は2000年に設立された会社で、東証スタンダードに上場しています。
上場企業で経営基盤もしっかりしているので安心です。
アイリサーチは運営実績15年で、他の大手サイトと比べると比較的新しいアンケートサイトです。
会員数は提携モニターを合わせて2,700万人とサービスの拡大を続けています。
アンケートの配信は若干少なめですが、単価の高いアンケートも多く効率重視の方にオススメのサイトです♪



アイリサーチ | |
最低交換ポイント | 500P〜 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | PeX・銀行振込・各種ギフト券 |
対象年齢 | 年齢制限なし・家族登録可 |
スマホアプリ | なし |
交換手数料 | 無料 |
アイリサーチの登録方法についてはコチラ!


アイリサーチの運営会社は?
アイリサーチを運営しているのは『株式会社ネオマーケティング』です。
2000年の設立で国内8ヶ所にオフィスを展開し、マーケティング支援事業を展開。
提携モニターを合わせて約2,700万人のモニター数は国内最大規模!
海外の企業とも提携し、世界52カ国でリサーチ活動をおこなっています。
事業規模の拡大を続けており、勢いのある企業となっています。
『株式会社ネオマーケティング』は東証スタンダード市場に上場。
上場には厳しい審査がありますので、経営面からみても信頼性は抜群の企業と言えるでしょう!
株式会社ネオマーケティング | |
会社設立 | 2000年10月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区南平台町16-25養命酒ビル |
資本金 | 8,368万円 |
上場証券取引所 | 東証スタンダード市場 |
公式HP | neo-m.jp |
・提携モニターを合わせて2,700万人のモニター数は国内最大規模!
・東証スタンダード市場上場で信頼性も高い♪
【危険性】アイリサーチは安全?


アンケートサイトの登録時やアンケート回答時には個人情報の入力は避けられません。
ポイントが稼げるといっても安全性は気になるところですよね?
私は実際にアイリサーチでポイントを稼いでいますが、今まで個人情報の流出や不正アクセスといった被害にあったことは一度もありません。
アイリサーチは当ブログの安全性の判断基準を満たした優良サイトです。
当ブログではアンケートサイトの安全性を7つの基準で判断しています。
チェックポイントを満たしているサイトほど安全に利用できます。
アイリサーチの安全性について7つのチェックポイントから検証していきましょう♪





アイリサーチの安全性を検証
当ブログではアンケートサイトの安全性を以下の7つのポイントからチェックしています。
①暗号化通信(SSL/TLS)
②プライバシーマーク
③電話番号認証
④マーケティングリサーチ協会
⑤運営会社の規模
⑥運営歴の長さ
⑦会員数の多さ
以上の項目を押さえているサイトほど安全に利用できるということになります。
気になる「アイリサーチ」の安全性対策は以下の通り!
【アイリサーチ】7つのチェックポイント | |
暗号化通信 | 導入済み |
プライバシーマーク | 取得済み |
電話番号認証 | 導入済み |
マーケティングリサーチ協会 | 正会員 |
運営会社の規模 | 東証スタンダード上場 |
運営歴の長さ | 2006年サービス開始 |
会員数の多さ | 2,700万人※提携モニターを含む |
アイリサーチは『暗号化通信』『プライバシーマークの取得』『電話番号認証の導入』『マーケティングリサーチ協会正会員』と主要なチェックポイントのすべてを満たしています。
この4点については運営歴や会社の規模に関わらずおさえておきたいポイントです。
アイリサーチのサービス開始は2006年と古く、会員数は提携モニターを合わせてなんと2,700万人!
アンケートサイトの中でもトップクラスの運営実績・会員数を誇っています。
運営会社の『株式会社ネオマーケティング』は東証スタンダード市場に上場。
上場企業が運営し、セキュリティ対策の徹底されたアイリサーチは、安心して利用できるサイトの1つだと言えますね♪
・アイリサーチの会員数・運営歴は業界トップクラス
・上場企業が運営でセキュリティ対策も徹底!
アイリサーチの特徴と稼ぎ方を解説


アンケートサイトによって配信されるアンケートの種類や傾向が異なります。
特徴を把握して自分に合ったアンケートサイトを選ぶことが稼ぐことへの近道です♪
アイリサーチで配信されるアンケートの種類や数、アイリサーチの主な特徴を紹介します。
登録する前にどのようなサイトなのかチェックしてみましょう♪



アンケートの種類と配信数
アイリサーチで実施されるアンケートは主に以下の8種類!
①Webアンケート(事前調査、本調査)
②グループインタビュー
③オンラインインタビュー
④会場調査
⑤商品モニター
⑥訪問調査
⑦郵送調査
⑧電話調査
アイリサーチは実施されるアンケートの種類の多さが特徴。
特にインタビュー調査の募集が多く、参加者として選ばれれば高額な報酬に期待ができます!
条件が合致しそうな調査には積極的に応募していきましょう♪
Webアンケートの配信はそれほど多くはなく、1日数件程度。
他サイトと比べて設問数の割にもらえるポイント数が多い印象です。
思わぬ高額アンケートにびっくりした経験が何度もあります。
Webアンケートだけで稼げる金額は限界がありますので、インタビュー調査との組み合わせで稼いでいくのがおすすめです♪
参加型調査についての解説はコチラ!


アイリサーチの特徴は?
自社に会場ルームを完備!
【画像引用:monitor.i-research.jp】
アイリサーチは座談会や会場調査で使用する会場ルームを自社完備しています。
わざわざ会場ルームを完備するということは、それだけ案件の数が多いという証でもあります。
実際にアイリサーチでは座談会や会場調査等の参加型アンケートの依頼が多く、積極的に応募していくことで高額ポイント獲得のチャンスも増えます。
一気にポイントを稼ぎたい方はアイリサーチを活用して参加型アンケートに応募してみましょう♪
自分に合った稼ぎ方が見つかる!
【画像引用:monitor.i-research.jp】
アイリサーチのアンケートの配信頻度は1日数件ほどです。
私が使ってみた感想としては、アンケートの設問数に対してもらえるポイントが高額な場合が多いです。
コツコツ続けていけばしっかりとポイントを稼ぐことが出来ます♪
ウェブアンケートだけでは物足りない方には参加型アンケートがオススメ!
アイリサーチは座談会や会場調査等の参加型アンケートの依頼が多めです。
参加型アンケートの中には報酬が1万円を超えるものも!?
自分に合った稼ぎ方を見つけて上手にポイントを貯めていきましょう♪
提携先インタビュー調査が豊富!
【画像引用:monitor.i-research.jp】
アイリサーチに登録するとアイリサーチと提携する他社のアンケートにも回答ができます。
中でもオススメなのが「リサーチDEMO」のインタビュー調査。
毎日のように新しい調査依頼があり、興味のある調査に応募すると抽選で本調査に参加できます。
リサーチDEMOのインタビュー調査は30分で2,500円の報酬パターンが基本となっています。
長めの調査の場合は時間に応じて報酬が上乗せされていきます。
アイリサーチ会員であれば電話番号認証のみでログイン後応募が可能。
インタビュー調査の内容は会員画面のアンケート一覧から確認が出来ますので、登録した方は是非チェックしてみましょう♪
アイリサーチのポイント交換先


ポイ活でコツコツ貯めたポイントを交換する瞬間はとても嬉しいものです。
現金や商品と交換したり、ポイント集約サービスにまとめたりポイントの用途はさまざまです。
おトクに利用するためにもポイントの交換先はしっかりと把握しておきましょう♪
気になるアイリサーチの『ポイント交換先』『ポイントの有効期限』『最低交換ポイント数』について紹介していきます。
アンケートサイトによって条件が異なるので、ポイントを有効活用するためにもチェックしておきましょう♪



ポイント交換先一覧
選べるポイント交換先♪
アイリサーチで貯めたポイントの交換先は大きく分けて以下の4種類!
・銀行振込
・提携先ポイントに交換
・各種ギフト券に交換
・寄付金に交換
交換先によって最低交換額や交換までのスケジュールが若干異なります。
詳しく解説していきますので順番にチェックしてみましょう♪
銀行振込
ポイントを直接現金に換えたい場合は指定された6つの銀行に直接振込が可能!
手数料はアイリサーチが負担してくれるのでちょっぴりおトク♪
振込に対応している銀行
最低交換額 | 手数料 | 交換スケジュール | |
三井住友銀行 | 1,000ポイント | 無料 | 2週間程度 |
楽天銀行 | 1,000ポイント | 無料 | 2週間程度 |
PayPay銀行 | 1,000ポイント | 無料 | 2週間程度 |
みずほ銀行 | 1,000ポイント | 無料 | 2週間程度 |
埼玉りそな銀行 | 1,000ポイント | 無料 | 2週間程度 |
りそな銀行 | 1,000ポイント | 無料 | 2週間程度 |
毎月15日までの交換申請分は当月末日前後、月末までの申請分は翌月15日前後の振込となります。
対応している6つの銀行以外に振込する場合は、後述の『PeX』『Gポイント』を経由しましょう。
全国の銀行・信用金庫に振込できますよ♪
・指定の6つの銀行なら手数料無料で振込ができる!
・その他銀行への振込は『PeX』『Gポイント』を経由しよう♪
提携先ポイントに交換
貯めたポイントはアイリサーチの提携先ポイントにも交換が可能!
『PeX』『Gポイント』を経由すれば、アイリサーチから直接振込ができない全国の地方銀行・信用金庫への振込もできます。
他サイトで貯めたポイントも集約できるので上手に活用してポイントを交換しましょう♪
対応サイトの多いPeXが便利♪


最低交換額 | 手数料 | 交換スケジュール | |
PeX | 500ポイント | 無料 | 月末最終営業日 |
Gポイント | 500ポイント | 無料 | 1週間程度 |
WAONポイント | 500ポイント | 無料 | 1週間程度 |
楽天Edy | 500ポイント | 無料 | 1週間程度 |
nanacoポイント | 500ポイント | 無料 | 1週間程度 |
すべての交換先で500ポイントから手数料無料で交換できます。
PeX利用時のみ交換スケジュールが異なるので注意!
月末最終営業日前日までの交換申請分は最終営業日に反映されますが、過ぎてしまうと翌月最終営業日の交換処理となります。
交換申請する場合は早めに申請しておきましょう♪


・すべての交換先で500ポイントから手数料無料で交換できる
・他サイトのポイントを集約する場合はPeXがおすすめ♪
各種ギフト券に交換
数億種類もの商品を取り扱うAmazonでのお買い物に使えるAmazonギフト券へ交換可能!
ちょっとしたお買い物にも使えるので重宝します。
他にも贈り物にも便利な商品券・図書カードへの交換にも対応しています。
日頃のお買い物からちょっとしたプレゼントまで、時には現金以外への交換もアリですよ♪
Amazonギフト券への交換は500ポイントから♪


最低交換額 | 手数料 | 交換スケジュール | |
Amazonギフト券 | 500ポイント | 無料 | 1週間程度 |
商品券 | 3,000ポイント | 無料 | 翌月20日以降 |
図書カード | 3,000ポイント | 無料 | 翌月20日以降 |
Amazonギフト券への交換は500ポイントから申請可能。
ギフト券コードはアイリサーチの登録メールアドレス宛に送付されます。
商品券・図書カードへの交換は3,000ポイントからと高額なのがネック。
使いみちも限られてくるので、交換する場合は慎重に検討しましょう。
・使いみち豊富なAmazonギフト券への交換がおすすめ♪
・『PeX』『Gポイント』経由で他の交換先も検討してみよう
寄付金に交換
貯めたポイントを使って寄付金を贈ることもできます。
ポイントの寄付先として選べる団体は4種類!
それぞれの団体の活動内容や目的は異なりますので、共感できたり応援したいと思える寄付先を選んで寄付してみましょう♪
寄付先となる団体の活動内容はそれぞれ以下の通り。
『認定NPO法人フローレンス』
⇒子育てに関する社会問題の解決に向けた活動
『認定NPO法人カタリバ』
⇒社会に10代の居場所と出番を作るための活動
『日本ユネスコ協会連盟』
⇒国際平和と人類共通の福祉の実現
『むすびえ』
⇒こども食堂の支援活動
『日本財団』
⇒「みんながみんなを支える社会」を目指した活動
寄付金への交換は100ポイントから1ポイント単位で受け付けています。
会員から集まった寄付金はアイリサーチを通じて随時、各団体へ寄付されます。
・貯まったポイントで100ポイントから社会貢献ができる!
・活動内容を確認して寄付先を選ぼう♪
ポイントの有効期限は?


アイリサーチで貯めたポイントには有効期限があります。
毎年7月〜9月頃に実施される『登録情報の更新』をすることで次回の更新期間まで延長されます。
更新期間中に『登録情報の更新』をしなかった場合、ポイントが失効してしまうので注意!
更新期間が近づいたら会員サイト内で知らせてくれます。
後回しにせずに早めに更新をしておきましょう♪
・登録情報の更新でポイントの有効期限が延長される
・更新期間を過ぎるとポイントが失効するので注意!
アイリサーチの口コミ・評判は?


SNS等ではアイリサーチを利用している方の生の声を聞くことができます。
実際に利用している方の意見は気になるところですよね?
そこで気になるアイリサーチの口コミ、評判をまとめてみました。
実際に利用している方の意見は参考になりますので、アイリサーチのメリットやデメリットを比較していきましょう。



アイリサーチの口コミ・評判
〜口コミ・評判①〜
ポイントサイトでもマクロミルとアイリサーチはモニターや会場アンケート多いから有難い pic.twitter.com/IvmOEpHFk7
— 副業オタクにゃふ~@楽過ぎる副業 (@hukugyootaku) 2019年9月3日
〜口コミ・評判②〜
アイリサーチと言うサイトでコツコツアンケートに答えたり、コープきんきテストキッチンに参加させて頂いたりしてポイントを貯めて引き換えました✨ pic.twitter.com/x8UDtsLXb9
— ぴよぴよ (@piyopiyo103) 2018年8月25日
〜口コミ・評判③〜
今日ずっとがんばって貯めた
— 小銭拾いキッズ (@rarapoikatu) 2021年9月16日
アイリサーチの3000ポイントを
商品券に交換。
商品券が届くのは来月末らしい。
アイリサーチポイント貯まる速度が遅すぎて話にならんwwwww
本当に数ヶ月よく頑張ったwwwww
・参加型アンケートで稼いでいる人が多い!
・通常のWebアンケートだけではポイントは貯まりにくい?
・他サイトも併用して効率的にポイントを稼いでいこう♪
アイリサーチの総合評価


私が実際にアイリサーチに登録してみた感想・口コミを総合的に見てみると、参加型アンケートで稼ぐのに適したサイトだといえます。
Webアンケートの配信も1日数件程度と安定していますが、マクロミル・infoQなどと比べるとやや物足りなさも感じます。
ポイ活で本格的に稼いでいきたい場合は他サイトを併用したり、参加型アンケートへの応募を積極的におこなっていきましょう♪
参加型アンケートの種類も豊富なので、参加型アンケートに初めてチャレンジする人でも適した案件が見つけやすいと思います。
アイリサーチは運営会社の規模も大きく、セキュリティ対策が徹底されているのも魅力!
アンケートサイトの中でも安全性はトップクラスですので、登録しておいて損はないですよ♪
アイリサーチのポイント交換実績


私のアイリサーチの保有ポイント数とポイント交換実績を公開します♪
職業や車の有無など登録時の属性情報によってアンケートの配信量には個人差があります。
私が公開している実績はあくまでも目安としてお考えください。
もちろん取り組み方によっては私以上に稼ぐことも十分可能です!
登録サイト選びの参考にしてみてくださいね♪



保有ポイント数とポイント交換実績
アイリサーチの保有ポイント数とポイント交換実績は以下の通り。
参加型アンケートへの応募はしていないので、通常のWebアンケートのみで稼いでいます。
大きく稼げてはいませんが、毎日コツコツとポイントが貯まっています♪
アイリサーチ実績※10/31現在 | |
保有ポイント数 | 2,762ポイント |
換金実績 | 0円 |
当ブログでは毎月私が登録しているアンケートサイトの『保有ポイント数』と『ポイント交換実績』を公開しています。
アンケートサイトでどれぐらい稼げるのか、ひと目で分かるのでチェックしてみてくださいね♪
ポイントを運用して稼ごう
当ブログではポイントを『手動リピートFX』で運用して増やす方法を公開しています。
投資と聞くと難しく感じてしまいますが、『手動リピートFX』なら初心者の方でも始めやすくオススメです♪
手動リピートFXには次のようなメリットがあります。
・難しい相場の予測がいらない
・簡単に真似できて同じ運用ができる
・年5%〜8%の利回りに期待できる
一攫千金とはいきませんが、基本的な知識さえ理解すれば誰でも安定した運用が可能です。
ポイントを使っての運用ならハードルも低く始めやすいですよ♪


手動リピートFXの始め方は当ブログの『初心者でも安心手動リピートFX講座』にて画像付きで詳しく解説しています。
実際の私の運用状況も公開中!
さらに当ブログ公式LINEアカウント『くまくまの手動リピートFX相談室』にて運用に関する無料相談も受け付けています。
手動リピートFX講座を読んで分からない点や、実際の運用に関するお悩みまですべてお答えしています。
当ブログのテーマである『元手ゼロからの資産運用』にあなたも挑戦してみませんか?




アイリサーチ解説まとめ


アイリサーチの解説は以上となります。
アイリサーチはアンケートサイトの中でも運営歴が長く、運営会社の規模も大きいサイトです。
その分信頼性も高くセキュリティ対策も徹底されていて、安心して利用することができます。
稼ぎやすさはマクロミル・infoQと比べて劣ってしまいますが、登録サイトを増やして稼いでいきたい人にはオススメ!
安全性の高いアイリサーチに登録して、日々の獲得ポイントを底上げしていきましょう♪
交換したポイントで、当ブログで紹介中の『手動リピートFX』にも挑戦してみてくださいね♪
『ポイ活&手動リピートFX』の組み合わせで、誰でもコツコツと資産運用を始められます。
数千円から運用可能なので、まずはお試しで運用をしてみるのもオススメです。
私の運用実績も公開中なので気になる方は覗いてみてくださいね♪