infoQ(インフォキュー)は稼げる?安全性や口コミをポイント交換実績とともに詳しく解説!

こんにちはKei(@zerofx_kei)です。
アンケートモニターサイトの「infoQ(インフォキュー)」は本当に稼げるのか?
実際に私はinfoQで2万円分以上のポイントを稼ぎながら『手動リピートFX』でポイントを運用して資産形成をしています♪
今回はinfoQのポイントの稼ぎ方や気になる安全性を口コミとともに詳しく解説していきます。
登録しようか迷っているという方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
私がポイントを運用している『手動リピートFX』についても簡単に紹介しています。
ポイントの運用に興味のある方は是非チェックしてみてください。


infoQの基本情報


infoQは17年の運営実績を誇る老舗アンケートサイトです。
登録会員数はなんと75万人を突破!
運営しているのは東証グロース上場のGMOリサーチ株式会社。
アンケートサイトは個人情報を取り扱うので、信頼のおける企業が運営しているのは心強いですね♪
アンケートの配信数がとても多いので、稼ぎやすくオススメのアンケートサイトです。



infoQ | |
最低交換ポイント | 500P〜※LINEポイントは100P〜 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | PeX、銀行振込、各種ギフト券 |
対象年齢 | 15歳以上、家族登録可 |
スマホアプリ | 有り |
換金手数料 | 無料 |


infoQの運営会社は?


infoQを運営しているのは『GMOリサーチ株式会社』です。
2002年の設立で日本・アジアを中心にリサーチ事業を展開するグローバルな企業。
全世界で5,000万人ものモニター数を誇る国内最大手のリサーチ会社です。
2023年時点でなんと17期連続での増収増益を達成!
東証グロースにも上場していて、経営面からも信頼性は申し分なしの企業です。
GMOリサーチ株式会社 | |
会社設立 | 2002年4月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
資本金 | 2億9900万円 |
上場証券取引所 | 東証グロース市場 |
公式HP | gmo-research.jp |
・全世界で5,000万人のモニターを誇るリサーチ会社
・東証グロース市場に上場で信頼性も高い!
infoQの安全性を検証


アンケートサイトの登録時やアンケート回答時には個人情報の入力は避けられません。
ポイントが稼げるといっても安全性は気になるところですよね?
私は実際にinfoQでポイントを稼いでいますが、今まで個人情報の流出や不正アクセスといった被害にあったことは一度もありません。
infoQは当ブログの安全性の判断基準を満たした優良サイトです。
当ブログではアンケートサイトの安全性を7つの基準で判断しています。
チェックポイントを満たしているサイトほど安全に利用できます。
infoQの安全性について7つのチェックポイントから検証していきましょう♪





infoQのセキュリティ対策
当ブログではアンケートサイトの安全性を以下の7つのポイントからチェックしています。
①暗号化通信(SSL/TLS)
②プライバシーマーク
③電話番号認証
④マーケティングリサーチ協会
⑤運営会社の規模
⑥運営歴の長さ
⑦会員数の多さ
以上の項目を押さえているサイトほど安全に利用できるということになります。
気になるinfoQの安全性対策は以下のようになっています。
【infoQの安全性】7つのチェックポイント | |
暗号化通信 | 導入済み |
プライバシーマーク | 取得済み |
電話番号認証 | 導入済み |
マーケティングリサーチ協会 | 正会員 |
運営会社の規模 | 東証グロース上場 |
運営歴の長さ | 2004年サービス開始 |
会員数の多さ | 75万人 |
infoQは『暗号化通信』『プライバシーマークの取得』『電話番号認証の導入』『マーケティングリサーチ協会正会員』と主要なチェックポイントのすべてを満たしています。
この4点については運営歴や会社の規模に関わらずおさえておきたいポイントです。
2004年にサービスを開始したinfoQは20年近い運営実績があります。
マクロミルと並ぶ大手アンケートサイトで、会員数・運営実績ともに申し分なし!
運営会社の『GMOリサーチ株式会社』は東証グロース市場に上場。
グループ会社も仮想通貨事業など幅広く事業を展開しており、知名度・信頼性ともに群を抜いています。
大手企業が運営しているだけに、infoQのセキュリティ対策は徹底されています。
ポイ活初心者の方にも安心してオススメできる優良サイトです♪
・infoQはマクロミルと並ぶ大手アンケートサイト!
・徹底したセキュリティ対策で安心して利用できる
infoQの稼ぎ方と特徴を解説


アンケートサイトによって配信されるアンケートの種類や傾向が異なります。
特徴を把握して自分に合ったアンケートサイトを選ぶことが稼ぐことへの近道です♪
infoQで配信されるアンケートの種類や数、infoQの主な特徴を紹介します。
登録する前にどのようなサイトなのかチェックしてみましょう♪



アンケートの種類と配信数
infoQで実施されるアンケートは主に以下の6種類!
①Webアンケート(事前調査、本調査)
②日記形式アンケート
③オンラインインタビュー
④商品モニター
⑤会場調査
infoQはマクロミルと並んでアンケート配信数の多さが特徴です。
海外の提携アンケートも配信されるので、1日に10件程度のアンケートに回答できてコンスタントにポイントを稼ぐことができます♪
オンラインインタビューや商品モニターの募集も多く、抽選に選ばれて参加できれば一気に高額ポイントゲットのチャンス!?
気になる案件があれば積極的に応募していきましょう。
アンケートの回答以外にも企業からのライティング(記事作成)案件に応募して、副業感覚てポイントを稼ぐことも可能!
コンテンツをフル活用してポイントを稼いでいきましょう♪


infoQの特徴は?
徹底した安全対策!


InfoQは17年を超える運営実績に裏付けされた徹底した安全対策で、私たちの個人情報を守っています。
「プライバシーマーク」「ISMS認証」を取得し、第三者機関に情報セキュリティに関する安全性が認められています。
登録情報やアンケート回答の際に入力する個人情報が厳密に保護されていることの証となります。
電話番号認証も導入しているので、不正ログインやなりすましを防止。
第三者に不正にポイントを交換される等のトラブルから私たちを守ってくれます。
ライティング案件で稼げる!


InfoQではアンケートの回答以外でもポイントが貯まるコンテンツが用意されています。
中でも人気なのがInfoQライティングです♪
InfoQが依頼を受けた企業からのライティング案件に参加することで、ポイントが受け取れる仕組みとなっています。
主に400文字程度の案件が主流ですので、ライティングが初めての方でも取り組みやすい内容となっています。
得意ジャンルの案件があれば積極的に応募してライターデビューしてみましょう♪
会員ランク制度でポイント還元!


Info Qには会員ランク制度があり、頑張りに応じて様々な特典が用意されています。
アンケート回答時に受け取れるポイントとは別に、1日1回のログインやアンケートへの回答でQPというポイントがたまります。
3ヶ月間に獲得したQPに応じて会員ランクが決定。
ブロンズランク以上でもれなくポイントが還元されます。
さらにランクに応じた抽選で最大5,000ポイントが当たるチャンス!
ダイヤモンドランク目指して頑張ってアンケートに答えていきましょう♪
infoQのポイント交換先


ポイ活でコツコツ貯めたポイントを交換する瞬間はとても嬉しいものです。
現金や商品と交換したり、ポイント集約サービスにまとめたりポイントの用途はさまざまです。
おトクに利用するためにもポイントの交換先はしっかりと把握しておきましょう♪
気になるinfoQの『ポイント交換先』『ポイントの有効期限』『最低交換ポイント数』について紹介していきます。
アンケートサイトによって条件が異なるのでポイントを有効活用するためにもチェックしておきましょう♪



ポイント交換先一覧
豊富なポイント交換先


infoQで貯めたポイントの交換先は大きく分けて以下の4種類!
・銀行振込
・提携先ポイントに交換
・各種ギフト券に交換
・寄付金に交換
交換先によって最低交換額や交換までのスケジュールが若干異なります。
詳しく解説していきますので順番にチェックしてみましょう♪
銀行振込
ポイントを直接現金に換えたい場合は指定された5つの銀行に直接振込が可能!
『GMOあおぞらネット銀行』なら手数料無料でポイント交換できます♪
振込に対応している銀行


最低交換額 | 手数料 | 交換スケジュール | |
GMOあおぞらネット銀行 | 1,000ポイント | 無料 | 翌月末まで |
PayPay銀行 | 1,000ポイント | 100ポイント | 翌月末まで |
住信SBIネット銀行 | 1,000ポイント | 100ポイント | 翌月末まで |
楽天銀行 | 1,000ポイント | 100ポイント | 翌月末まで |
ゆうちょ銀行 | 1,000ポイント | 100ポイント | 翌月末まで |
『GMOあおぞらネット銀行』以外の銀行への振込は手数料が100ポイント取られるので注意!
後述のポイント集約サイトを利用して、他サイトのポイントをまとめれば手数料が節約できておトク。
『ドットマネー』なら集約したポイントの振込手数料も無料で銀行振込できますよ♪
・『GMOあおぞらネット銀行』のみ手数料無料で交換可能
・手数料の節約にはポイント集約サービスがオススメ♪
提携先ポイントに交換
貯めたポイントはinfoQの提携先ポイントにも交換が可能!
『Gポイント』『PeX』を経由すれば、infoQから直接振込ができない全国の地方銀行、信用金庫への振込も可能。
他サイトで貯めたポイントも集約できるので上手に活用してポイントを交換しましょう♪
他サイトのポイントも集約できる!


最低交換額 | 手数料 | 交換スケジュール | |
ポイントタウン | 500ポイント | 無料 | 翌週第3営業日まで |
ドットマネー | 500ポイント | 無料 | 翌月末まで |
GMOポイント | 500ポイント | 無料 | 即日 |
PeX | 500ポイント | 無料 | 翌月末まで |
Gポイント | 1,000ポイント | 無料 | 翌月末まで |
LINEポイント | 100ポイント | 無料 | 翌月末まで |
GMOポイントならリアルタイムで交換可能ですが、GMOポイントに交換可能なアンケートサイトは『infoQ』と『GMOポイントアンケート』の2サイトのみ。
ポイントを集約したい方は『ドットマネー』『PeX』がオススメ♪
対応しているアンケートサイトも多く効率的にポイントを交換することができます。


・GMOポイントならリアルタイムで交換可能!
・『ドットマネー』『PeX』なら対応しているサイトが多くて便利♪
ギフト券に交換
インターネットでのお買い物に便利な各種ギフト券に交換が可能。
日頃のお買い物からちょっとしたプレゼントまで、時には現金以外への交換もアリですよ♪
ギフト券への交換先は2種類!


最低交換額 | 手数料 | 交換スケジュール | |
Amazonギフト券 | 500ポイント | 無料 | 即日 |
選べるe-GIFT | 500ポイント | 無料 | 3営業日以内 |
Amazonギフト券ならリアルタイムで交換が可能!
ギフト券コードはinfoQの登録メールアドレス宛に送付されます。
プレゼントに便利な『選べるe-GIFT』ですが、交換先はやや少なめ。
ギフト券に交換する場合はAmazonギフト券へ交換するのがオススメです♪
・Amazonギフト券ならリアルタイムで交換できる!
・『選べるe-GIFT』の交換先はやや少なめ
寄付金に交換
貯めたポイントを使って寄付金を贈ることもできます。
寄付金はinfoQを通じて『ChildFundJapan(チャイルド・ファンド・ジャパン)』へ贈られます。
『ChildFundJapan』は貧困の中で暮らす子どもの健やかな成長、家族と地域の自立を目指した活動を行う国際協力NGO。
アンケートで貯めたポイントで誰でも社会貢献ができる仕組みです♪
ポイントで社会貢献もできる!


最低交換額 | 手数料 | 交換スケジュール | |
ChildFundJapan | 1ポイント | 無料 | 随時 |
他の交換先とは違い、寄付金の交換は1ポイントから可能。
交換スケジュールは「随時」となっていますが、交換申請したポイントは即時反映されます。
会員から集まった寄付金は一定の期間ごとにinfoQを通じてまとめて寄付されます。
・貯めたポイントを使って1ポイントから社会貢献ができる!
・選べる寄付先は『ChildFundJapan』1箇所のみ
ポイントの有効期限は?


infoQで貯めたポイントには有効期限があります。
年に1度の『登録情報の更新』をすることで次回の更新期間まで1年延長されます。
更新期間中に『登録情報の更新』をしなかった場合、ポイントが失効してしまうので注意!
更新期間が近づいたらメールや会員サイト内で知らせてくれます。
後回しにせずに早めに更新をしておきましょう♪
・登録情報の更新でポイントの有効期限が延長される
・更新期間を過ぎるとポイントが失効するので注意!
infoQの口コミ・評判は?


SNS等ではinfoQを利用している方の生の声を聞くことができます。
実際に利用している方の意見は気になるところですよね?
そこで気になるinfoQの口コミ、評判をまとめてみました。
実際に利用している方の意見は参考になりますので、infoQのメリットやデメリットを比較していきましょう。



infoQの口コミ・評判
〜口コミ・評判①〜
4/25
— リアルポイ活勢 (@GzXQkVLSN4Yf9Qw) April 25, 2021
51105🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
良きき🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪#infoQ #ポイ活 pic.twitter.com/gs3tktqmE9
〜口コミ・評判②〜
恒例となりつつあるポイントバックキャンペーンが10月からスタートします😊10月の会員ランクによって進呈ポイントの上限が変わるので、もう少しでランクアップ!という方は9月中に、ぜひもうひと頑張りお願いします💪https://t.co/zFMLrECsKu#infoQ #キャンペーン #お化けちゃん可愛すぎませんか
— 【公式】infoQ (@infoq_jp) September 28, 2021
〜口コミ・評判③〜
infoQから不正回答の可能性がありますとのメールが?
— ほんのり加工所 (@honnorikakosyo) January 16, 2020
うーんなんか変なことしたかな?
アンケートサイトは10年くらいやっているけどはじめてなので、ビックリ!!
まあ、いつもどうりやれば大丈夫だろうと思っておこう?
・数万ポイント稼いでいるユーザーも多い!
・キャンペーンが頻繁に開催されている
・不正回答への取り組み他サイトよりも厳しい
infoQの総合評価


私が実際にinfoQに登録してみた感想・口コミを総合的に見てみると、まとまった金額を稼ぎやすいサイトであるといえます。
マクロミルと並んでとにかくアンケートの数が多いので、コツコツと頑張れば誰でもポイントを稼ぐことができます。
キャンペーンの開催も充実していますので、積極的に参加して大量ポイント獲得を目指していきましょう!
ポイントを稼ぎやすい反面、アンケートの不正回答に対しては厳しめの意見が多かったです。
アンケートの設問内容をよく読まずに矛盾した回答をした場合は、不正回答をみなされる可能性が高いです!
不正回答が続くと強制退会などのペナルティを受けてしまう場合も。
アンケートに回答する際は、落ち着いて丁寧に回答するように心がけましょう♪
infoQのポイント交換実績


私のinfoQの保有ポイント数とポイント交換実績を公開します♪
職業や車の有無など登録時の属性情報によってアンケートの配信量には個人差があります。
私が公開している実績はあくまでも目安としてお考えください。
もちろん取り組み方によっては私以上に稼ぐことも十分可能です!
登録サイト選びの参考にしてみてくださいね♪



保有ポイント数とポイント交換実績
infoQの保有ポイント数とポイント交換実績は以下の通り。
アンケートの配信数が多く毎日安定して稼げるので、マクロミルと並んで主力となっています♪
infoQ実績※10/31現在 | |
保有ポイント数 | 13,549ポイント |
ポイント交換実績 | 8,000円 |
当ブログでは毎月私が登録しているアンケートサイトの『保有ポイント数』と『ポイント交換実績』を公開しています。
アンケートサイトでどれぐらい稼げるのか、ひと目で分かるのでチェックしてみてくださいね♪
ポイントを運用して稼ごう
当ブログではポイントを『手動リピートFX』で運用して増やす方法を公開しています。
投資と聞くと難しく感じてしまいますが、『手動リピートFX』なら初心者の方でも始めやすくオススメです♪
手動リピートFXには次のようなメリットがあります。
・難しい相場の予測がいらない
・簡単に真似できて同じ運用ができる
・年5%〜8%の利回りに期待できる
一攫千金とはいきませんが、基本的な知識さえ理解すれば誰でも安定した運用が可能です。
ポイントを使っての運用ならハードルも低く始めやすいですよ♪


手動リピートFXの始め方は当ブログの『初心者でも安心手動リピートFX講座』にて画像付きで詳しく解説しています。
実際の私の運用状況も公開中!
さらに当ブログ公式LINEアカウント『くまくまの手動リピートFX相談室』にて運用に関する無料相談も受け付けています。
手動リピートFX講座を読んで分からない点や、実際の運用に関するお悩みまですべてお答えしています。
当ブログのテーマである『元手ゼロからの資産運用』にあなたも挑戦してみませんか?




infoQ解説まとめ


infoQの解説は以上となります。
infoQはマクロミルと並んで人気のあるアンケートサイトの1つです。
人気の理由はやはりポイントの稼ぎやすさ!
コツコツとアンケートに回答するだけで、毎月のようにポイントを交換することができます。
実際にポイントを交換できるとモチベーションも高まるのでオススメです。
交換したポイントで、当ブログで紹介中の『手動リピートFX』にも挑戦してみてくださいね♪
『ポイ活&手動リピートFX』の組み合わせで、誰でもコツコツと資産運用を始められます。
数千円から運用可能なので、まずはお試しで運用をしてみるのもオススメです。
私の運用実績も公開中なので気になる方は覗いてみてくださいね♪