MENU
プロフィール

はじめまして、Keiです。
サイトをご覧いただきありがとうございます。
このブログではポイ活で貯めたポイントをFXのトラリピという手法を使って運用していく方法を紹介しています。
初心者の方でも安心して始められるよう詳しく解説していきますので、是非一緒に将来の為の資産形成を始めていきましょう。
《プロフィール詳細はこちら》

PVアクセスランキング にほんブログ村
↑ブログランキング参加中

お問い合わせ

お問い合わせ、お仕事の依頼等はこちらのお問い合わせフォームをご利用ください。

    当サイトにはプロモーション広告が含まれています

    【第2回】FXの基礎を学ぼうPart2〜初心者でも安心手動リピートFX講座〜

    こんにちはKei(@zerofx_kei)です。
    今回は手動リピートFX講座の第2回「FXの基礎を学ぼうPart2」の講義です。

    第1回の講義ではFXの売買の基本となる2パターンを勉強しました。

    今回はFXの大きな特徴である「レバレッジ」と資産管理における重要な項目である「ロスカット」についての解説を進めていきます。

    どちらもFXの基礎となる項目ですが、長期で安定して手動リピートFXを運用していくためにも重要な項目となっています。

    しっかりと理解をして手動リピートFXをスタートする準備を進めていきましょう。

    「レバレッジ」と「ロスカット」はとても重要だよ。
    しっかり理解しようね♪
    目次

    レバレッジがFXの大きな特徴

    FXにおける大きな特徴の1つとしてレバレッジというものがあります。

    例えば1ドル100円のレートで1万ドル買おうとした場合には100万円必要となります。

    資金が豊富にある人であればそれで何ら問題はないのですが、なかなかそれだけの資金は用意出来ないですよね。

    そこでレバレッジの出番です。
    FXではレバレッジを使い、用意した資金の最大25倍までの取引をすることが出来ます。

    つまり今回の例のように1ドル100円のレートで1万ドル購入する場合でも、4万円の資金があれば購入することが出来ます。(4万円×レバレッジ25倍=100万円)

    少ない資金でも取引を始めやすいね♪

    レバレッジの注意点

    このように少ない資金で取引をして大きな利益を出すことが出来るのがFXの魅力の1つと言えます。

    ただし裏を返せばレバレッジを効かせすぎると資金に対する損失の割合も大きくなってしまい、一瞬で資金を失うことになりかねません。

    一昔前は国内の業者でもレバレッジは最大200倍までというのが主流でした。
    しかし大きな損失を出す人も多く、投資家保護の観点から現在の最大25倍までに規制されるようになりました。

    1ドル=100円で1万ドル購入する場合の必要資金
    レバレッジ1倍10倍25倍
    必要資金100万円10万円4万円

    上の表のようにレバレッジが高くなるほど取引に必要な資金は少なくなります。

    ただし取引の途中に相場が変動して、資産評価額が必要最低証拠金額を割り込むとロスカットとなります。

    ロスカットになった場合全てのポジションが強制的に決済され損失も確定していまいます。(ロスカットについては次の項目で解説します。)

    『ポジションとは?』
    通貨を購入し保有している状態のことを指します。(建玉とも言います)
    例えば1ドル80円で100ドル保有、1ドル81円で100ドル保有しているとしてそのそれぞれをポジションと呼びます。
    この場合1ドル80円のポジション、1ドル81円のポジションを合計2つ持っていることになります。

    ロスカットには気をつけよう

    FXで資産を運用する際に必ず頭に入れておかなければいけないのがロスカットです。

    ロスカットとは資産を保護する為に定められたルールです。

    相場が不利な方向へ動いた際に一定の水準を超えて損失が出るのを防ぐために、保有する全てのポジションを強制的に決済する仕組みのことを言います。

    実際にロスカットにならないよう気を付けよう♪

    ロスカットは資産保護の仕組み

    どうして損失が出た状態で強制的に決済することが、資産の保護につながるのか疑問に思う方もいるかもしれません。

    ロスカットが発動せずに相場が不利な方向へ動き続けた場合には資産がゼロになる可能性があります。

    それだけならまだ救いはあるのかもしれませんが、保有するポジションの損失が預け入れた資産以上になってしまった場合には、追証と言って追加で資金を支払わなければいけなくなってしまいます。

    株式投資などではよく聞く言葉なのですが、資産を全て失ったうえに追加で入金を求められたら再起不能になってしまいます。

    そのような最悪の事態を防ぐ意味でもロスカットは重要な仕組みとなっています。

    証拠金って何?

    先ほどの項目ではロスカットの仕組みと重要性について解説をしました。
    実際にはどのくらい損失が拡大したときにロスカットが発動するのでしょうか?

    ロスカットの解説の前にFXにおける「証拠金」という言葉の意味を理解する必要があります。

    『証拠金とは?』
    FXにおいて通貨を取引する際に、担保として取引口座に入金しておかなければいけない資金のことを言います。
    必要な証拠金額は保有するポジションの大きさによって変動しますが、一律で保有するポジションの金額の4%となっています。

    文章だけでは分かりにくと思いますので、先ほどご覧頂いた表をもう一度見てみましょう。

    1ドル=100円で1万ドル購入する場合の必要資金
    レバレッジ1倍10倍25倍
    必要資金100万円10万円4万円
    レバレッジごとの必要資金=証拠金

    上の表のように各レバレッジごとに必要となる資金が、レバレッジごとに必要となる証拠金となります。

    実際の取引での最大レバレッジは25倍となるので、保有するポジションの総額に対して常に4%以上の資金を確保しておく必要があります。

    ロスカットの基準は?

    ここで話を戻しますが、取引をしていて相場が不利な方向へ動いた際に、資産評価額(預け入れ金額から損益を差し引いた金額)が必要な証拠金額を下回るとロスカット発動となります。

    ですが常に必要証拠金がいくらで、現在の資産評価額がいくらなのかを把握して管理していくのは面倒です。
    実際にはそのような面倒な計算をしなくても、FXの取引画面の証拠金維持率という項目で確認できます。

    私の取引画面の画像を用意しましたので、以下の画像をご覧ください。

    口座状況確認画面

    画像を見ていただくといくつかの数字が並んでいますが、赤丸で囲った部分が証拠金維持率です。

    私の運用口座の証拠金維持率は3,892%となっていますので、かなり余裕を持った運用となっていることが分かります。

    仮にこの維持率が100%を下回ってしまうとロスカットとなります。

    長期に渡って運用を進めていく上で、自分の口座がロスカットにならないように資金管理をしっかりと行うことが重要となってきます。

    ※取引業者によってはロスカット水準となる証拠金維持率が100%ではなく、例えば80%であったり70%であったりする場合もあります。
    今回は基本に則りロスカット水準となる証拠金維持率は100%であるという前提で話を進めています。

    くまくまの手動リピートFX相談室

    初心者の方でも手動リピートFXで運用が始められるよう、極力丁寧に講義を進めていますが、どうしても分からない箇所が出てくるかと思います。

    そこで当ブログのLINE公式アカウント「くまくまの手動リピートFX相談室」にて読者の方の疑問、お悩みを解決します。

    手動リピートFX講座を読んで分からなかった点や、実際の運用における悩みトラブルを当ブログポイント運用アシスタントの「くまくま」がお答えします。

    分からないことは気軽に何でも聞いてね♪

    LINEアカウント登録方法

    くまくまの手動リピートFX相談室をご利用いただく前に、当ブログのLINE公式アカウントの友だち追加をお願いします。

    友だち追加していただくことで、チャット機能を使った手動リピートFX相談室がご利用いただけます。

    下記のQRコードを読み取るか、友だち追加ボタンを押すと友だち追加が完了します。

    友だち追加

    「くまくまの手動リピートFX相談室」の活用方法や利用時の注意事項について別記事で解説をしています。
    ご利用の前に一度目を通していただければ幸いです。

    【第2回】手動リピートFX講座まとめ

    以上で第2回手動リピートFX講座「FXの基礎を学ぼうPart2」の講義は終了です。

    今回説明したレバレッジとロスカットに関しては、FXにおけるリスク管理において重要な項目ですのでしっかりと覚えておきましょう。

    細かい計算式についても余力のある方は是非理解して自分のものとしてください。
    しっかりと理解しておくと、この先で解説する手動リピートFXの戦略を自分に合ったものへとアレンジしていくことが出来ます。

    第3回の講義では「手動リピートFX」というものが実際にどのような手法なのかを解説していきます。
    仕組みはいたってシンプルなものですので、初心者の方でもしっかりと理解できると思います。

    じっくりと理解をして一緒に資産形成の為の準備を進めていきましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次